ワイヤー矯正wire-orthodontia

ワイヤー矯正とは?

ワイヤー矯正(マルチブラケット型矯正装置)は、歯列矯正治療の中でも最もスタンダードな方法です。歯を動かすためのワイヤーと、それを固定するブラケットで構成された装置を使用します。長年の治療実績と豊富な症例があり、幅広い症状に対応できる治療方法です。 ワイヤー矯正は、歯並びの歪みを効果的に矯正し、正しい噛み合わせを実現することで、見た目だけでなく口腔機能の改善も同時に行うことができます。

こんな方におすすめ

ワイヤー矯正は以下のような方に特におすすめです。

  • 歯並びが気になり、自分の笑顔や会話に自信が持てない方
  • 発音がしづらいとお悩みの方
  • 食べ物をうまく咀嚼できない方
  • 顔の歪みや肩こり・片頭痛などの症状がある方
  • 歯が磨きにくく、虫歯や歯周病のリスクが高い方
  • 複雑な歯列不正や噛み合わせの問題を抱えている方
  • 確実な治療効果を求める方

当院のワイヤー矯正治療における特徴

完全個室での診療

当院では、すべての診療を完全個室にて行っております。プライバシーに配慮した空間で、周囲の目を気にせず安心して治療を受けていただけます。特にお子さまや初めて矯正を受ける患者様にとって、落ち着いた環境は不安軽減にもつながります。丁寧なカウンセリングから治療中の経過確認まで、一貫してリラックスできる空間で対応しております。

充実した設備

いとデンタルクリニックでは、矯正治療における精度と快適さを両立させるため、最新の歯科用設備を積極的に導入しています。口腔内スキャナー「iTero」による高精度な型取りをはじめ、レントゲンやCTなどの画像診断装置も完備しており、より正確な診断と安全性の高い治療が可能となります。設備面からも、患者様にとって安心できる環境づくりを徹底しています。

3Dデジタルを取り入れた矯正治療

当院では、治療開始前に3Dデジタルシミュレーションを活用し、歯の動きを可視化した治療計画を立てています。従来の矯正とは異なり、治療後の歯並びを事前にイメージできるため、患者様の不安や疑問を解消しやすくなっています。また、3Dデータをもとに作製される矯正装置は、より高精度でフィット性にも優れており、治療効果の最大化と快適な装着感を実現します。

患者様に寄り添った矯正治療

当院では、患者様一人ひとりのご希望や生活習慣を丁寧にヒアリングし、それに応じた矯正プランをご提案しております。見た目や装着感、通院頻度など、さまざまな要素を総合的に考慮したうえで最適な治療方法を選択します。治療中もこまめなフォローやお声がけを行い、患者様が安心して治療を続けられるようサポートいたします。無理のないペースで理想の歯並びを目指しましょう。

ワイヤー矯正治療のメリット

  • 幅広い症例に対応可能: 軽度から重度まで、様々な歯列不正に対応できます
  • 確実な治療効果: 長年の実績に基づいた高い治療効果が期待できます
  • 細かい調整が可能: 定期的な調整により、理想の歯並びに細かく調整できます
  • コストパフォーマンスに優れる: マウスピース矯正と比較して費用を抑えられる場合があります
  • 自己管理の負担が少ない:装置の取り外しや管理が不要で、患者様の負担が軽減されます

ワイヤー矯正のタイプと選択肢

当院では、患者様のニーズに合わせて様々なタイプのワイヤー矯正をご用意しています。

  • メタルブラケット: 最も一般的で治療効果の高いタイプです
  • セラミックブラケット: 白色や透明で目立ちにくい審美性に優れたブラケットです
  • リンガルブラケット: 歯の裏側に装着する目立たない矯正装置です
  • 自己結紮型ブラケット: ワイヤーの固定方法が異なり、調整間隔を延ばせる場合があります

当院のワイヤー矯正治療の流れ

Step01

初回カウンセリング

歯並びについてのお悩みや矯正治療についてのご質問・ご要望などにお答えします。無料でご相談いただけますので、お気軽にお問い合わせください。

Step02

精密検査と診断

レントゲン撮影、CT撮影、口腔内スキャン、写真撮影などを行い、お口の状態を詳細に分析します。これらのデータをもとに、現在の歯並びや噛み合わせの問題点を診断します。

Step03

治療計画の作成

検査と診断にもとづき、個々の患者に合わせた適切な治療計画を作成します。治療期間や費用、詳細な治療内容などを説明し、同意を得て矯正治療が開始されます。

Step04

矯正装置の装着

矯正装置を装着し、治療を開始します。治療期間中は1ヶ月に1度のペースで来院し、歯の動きや咬み合わせを確認し、矯正装置を適切に調整します。治療期間は部分矯正と全体矯正でも異なりますが、1年〜3年程度の期間がかかります。

Step05

矯正装置の除去

歯並びが整ったら矯正装置を除去します。除去後は、歯が元の状態に戻るのを防ぐため、リテーナーと呼ばれる保定装置を装着し、歯並びを維持します。

矯正歯科治療後のケア

矯正治療後は定期的な歯科検診により、歯並びや咬み合わせの状態を確認するようにしましょう。3ヶ月~半年に1度は歯科検診を受診することをおすすめします。

費用について

ワイヤーによる矯正治療の費用は以下のとおりです。

  • マルチブラケット矯正(片顎): 495,000円(税込)
  • 部分矯正(1歯): 55,000円(税込)

初回相談料は無料ですが、診断料として33,000円(税込)が別途かかります。

治療後のリテーナー(保定装置): 33,000円(税込)

※料金は目安となります。症状や治療方法により異なる場合があります。

保険適用と医療費控除について

矯正治療は基本的に自費診療となりますが、特定の症状や疾患を伴う場合には、保険適用となるケースもあります。たとえば、顎変形症と診断され、外科的処置が必要と判断された場合には、矯正も保険適用で受けられる可能性があります。該当するかどうかは診断に基づき判断されますので、まずは当院でご相談ください。患者様にとって最適な治療と費用のご案内をいたします。 矯正治療は、治療目的であれば「医療費控除」の対象になります。見た目だけでなく、噛み合わせや発音、顎関節の問題など、機能回復を目的とした矯正であれば、年間10万円を超える医療費が確定申告で控除対象となります。申告には領収書の保管や証明書類が必要になるため、詳細はご相談ください。当院では、控除対象となる矯正かどうかの判断や、必要書類の発行にも対応しています。

お子様から大人まで対応可能なワイヤー矯正

子どもの矯正治療

歯は一生使う大切なものです。まだ顎が成長しきっていない子どもの頃から綺麗に永久歯が生え揃うようにしておくことはとても重要です。お子さまが大きくなったときに悩むことが無いように、歯並びで気になることがありましたらお気軽にご相談ください。一人ひとりのお子さまに適した治療プランや治療開始時期などについて説明させていただきます。

大人の矯正治療

歯列矯正は大人になってからでも始めることができます。正しい噛み合わせはお口と全身の健康にもつながります。また、社会人として仕事や人付き合いがある成人の矯正治療では日常生活への配慮が必要です。当院では治療で使用する矯正装置を目立ちにくいタイプのものや、マウスピース型に変更することも可能です。お気軽にご相談ください。

予約・お問い合わせ

歯並びについてのお悩みや矯正治療についてのご質問・ご要望などにお答えしますので、お気軽にご相談ください。
矯正相談の初回カウンセリングは無料です

お電話でのご予約・お問い合わせ:011-699-5775


診療時間

10:00-14:00 / 15:00-19:00(月・火・金)

10:00-14:00 / 15:00-20:00(木)

10:00-14:00 / 15:00-18:00(土)

インターネット予約も承っております。

診療時間
10:00~14:00 × ×
15:00~19:00 × 20:00 18:00 ×
  • 診療時間10:00-14:00 / 15:00-19:00(月・火・金)
    10:00-14:00 / 15:00-20:00(木)
    10:00-14:00 / 15:00-18:00(土)
  • 定休日水・日・祝日

〒064-0822
北海道札幌市中央区北2条西28丁目1−26
エストラーダ円山 2階

  • 地下鉄地下鉄東西線西28丁目駅3番出口より徒歩2分
  • バス北1条西27丁目バス停より徒歩3分
  • お車環状通りを直進すると通り沿いに大きな看板が見えますので、そこからお入りください。右手にセカンドストリート、セブンイレブン。左手にツルハの入っているビルが当院です。駐車場は180分無料でご利用いただけますのでお帰りの際にお声がけください。
WEB予約