根管治療root-canal

根管治療とは?

根管治療とは、虫歯が歯の神経(歯髄)まで達してしまった場合や、歯髄が炎症を起こした場合に行う治療法です。歯の根の中を通る管(根管)から感染した歯髄組織を取り除き、消毒・洗浄した後に薬剤を充填して密閉する処置です。この治療により、歯を抜かずに残すことができます。

根管の構造と感染のメカニズム

歯の内部には「歯髄」と呼ばれる神経や血管が通っており、この部分が虫歯菌に感染すると激しい痛みを引き起こします。感染が進行すると、歯根の先端に膿が溜まる根尖性歯周炎を引き起こし、さらに顎の骨まで感染が広がることがあります。

こんな方におすすめ

  • 歯が強い痛みを伴う方
  • 冷たいものや熱いものがしみる症状が続く方
  • レントゲン検査で歯根部に影(膿)が認められる方
  • 以前に根管治療を受けたが、再発した方
  • 突然の激しい歯の痛みに襲われた方

放置するとどうなる?

根管治療が必要な状態を放置すると、痛みが増すだけでなく、感染が顎の骨へ広がり、最悪の場合は全身感染症を引き起こす危険性もあります。早期に適切な治療を受けることが重要です。

当院の根管治療における特徴

精密な治療を実現する最新設備

当院では、根管治療の成功率を高めるために、最新の設備と技術を導入しています。精密な治療により、再発リスクを低減し、歯の長期保存を目指します。

痛みに配慮した治療

根管治療は「痛い」というイメージがありますが、当院では十分な麻酔と丁寧な処置により、痛みを最小限に抑えた治療を行っています。痛みに敏感な方でも安心して治療を受けていただけます。

経験豊富な専門医による施術

根管治療は高い技術と経験が必要とされる治療です。当院では経験豊富な歯科医師が担当し、一人ひとりの症状に合わせた最適な治療計画を立案・実施します。

根管治療の種類

通常の根管治療

感染した歯髄を除去し、根管を洗浄・消毒した後、充填材で密閉する基本的な治療法です。1〜3回の通院で完了することが多いですが、症状によっては追加の治療が必要になる場合があります。

再根管治療

以前に根管治療を受けたにもかかわらず、痛みや腫れが再発した場合に行う治療です。前回の充填材を取り除き、より丁寧に根管を清掃・消毒した後、再度充填します。通常の治療よりも難易度が高いケースが多いです。

科的外根管治療(歯根端切除術)

通常の根管治療や再根管治療で改善が見られない場合に検討される外科的処置です。歯肉を切開して歯根の先端にアクセスし、感染組織を切除した後に根管を密閉します。

根管治療のメリット

歯を抜かずに残せる

根管治療の最大のメリットは、重度の虫歯や神経の炎症があっても、歯を抜かずに残せることです。自分の歯を残すことで、咀嚼機能や見た目の維持につながります。

痛みからの解放

感染した歯髄による強い痛みを取り除くことができます。適切な治療により、食事や日常生活を痛みなく送れるようになります。

感染拡大の防止

根管治療により感染源を取り除くことで、顎の骨や全身への感染拡大を防ぐことができます。口腔内の健康だけでなく、全身の健康維持にも貢献します。

当院の根管治療の流れ

Step01

検査と診断

根管治療を行うにあたり、問診、口腔内診査、X線撮影などの精密な検査を行います。虫歯の進行度や神経の状態、根の形状、周囲の骨の状態などを詳しく確認します。これにより、感染の範囲や治療の難易度を正確に把握し、最適な治療方針を決定します。

Step02

治療計画の作成

検査結果に基づき、患者さま一人ひとりの状態に合わせた治療計画を立案します。必要な処置回数や期間、費用などについて詳しく説明し、ご理解いただいた上で治療を開始します。

Step03

根管治療の実施

麻酔を行い、痛みを感じないようにした後、特殊な器具を用いて感染した歯髄を除去し、根管内を清掃・消毒します。複雑な根管形態の場合や感染が重度の場合は、複数回の通院が必要となることがあります。治療の間隔は通常1〜2週間程度で、患者さまの症状や根管の状態によって調整します。

Step04

根管充填と最終修復

根管内の消毒が完了したら、根管充填材(ガッタパーチャ)で根管を密閉します。その後、歯冠部の修復処置(コンポジットレジン充填や被せ物など)を行い、治療を完了します。被せ物が必要な場合は、型取りなどの追加処置が行われます。

Step05

根管治療後のケア

根管治療後は、定期的な検診で治療した歯の状態を確認することが重要です。通常6ヶ月に1度の検診をおすすめします。また、治療後の歯は通常の歯より弱くなっていることがあるため、強い力がかからないよう注意し、日々の丁寧なブラッシングで清潔に保つことが大切です。 根管治療は複雑な処置ですが、当院では患者さまの不安や痛みに配慮しながら、最適な治療を提供いたします。少しでも長く健康的なお口元を維持していただくためのサポートをいたしますので、お気軽にご相談ください。

診療時間
10:00~14:00 × ×
15:00~19:00 × 20:00 18:00 ×
  • 診療時間10:00-14:00 / 15:00-19:00(月・火・金)
    10:00-14:00 / 15:00-20:00(木)
    10:00-14:00 / 15:00-18:00(土)
  • 定休日水・日・祝日

〒064-0822
北海道札幌市中央区北2条西28丁目1−26
エストラーダ円山 2階

  • 地下鉄地下鉄東西線西28丁目駅3番出口より徒歩2分
  • バス北1条西27丁目バス停より徒歩3分
  • お車環状通りを直進すると通り沿いに大きな看板が見えますので、そこからお入りください。右手にセカンドストリート、セブンイレブン。左手にツルハの入っているビルが当院です。駐車場は180分無料でご利用いただけますのでお帰りの際にお声がけください。
WEB予約