矯正歯科とは?

矯正歯科(歯列矯正)は、歯並びや噛み合わせの歪みを改善するための専門的な治療法です。単に見た目を良くするだけでなく、正しい噛み合わせによって全身の健康に影響する重要な治療として位置づけられています。
歯並びの歪みがもたらす影響
歯並びの歪みは、見た目の問題だけでなく様々な影響をもたらします。笑顔や会話に自信が持てなくなるといった心理的な問題をはじめ、発音のしづらさや食べ物の咀嚼障害などの機能的な問題も生じます。さらに、顔の歪みや肩こり・片頭痛の原因となるケースもあります。また、歯が磨きにくくなることで虫歯や歯周病のリスクが高まるといった口腔衛生上の問題も発生します。
主な矯正歯科治療の種類
ワイヤー矯正(マルチブラケット矯正)
歯の表面にブラケットと呼ばれる装置を接着し、そこにワイヤーを通して歯を動かす最も一般的な矯正方法です。幅広い症例に対応でき、複雑な歯の移動も可能です。金属製の他に、目立ちにくい白色や透明のブラケットも選べます。治療期間は平均1~3年程度です。
マウスピース矯正(インビザライン)
透明な特殊プラスチック製のマウスピースを使用する目立ちにくい矯正方法です。約2週間ごとに新しいマウスピースに交換することで、少しずつ歯を理想の位置に動かします。取り外し可能なため、食事や歯磨きの際の煩わしさがなく、日常生活への影響が少ないのが特徴です。ただし、適応症例に制限があります。
小児矯正
子どもの顎の成長を利用した矯正治療です。一般的に第一期治療(早期治療・予防矯正)と第二期治療(本格矯正)に分けられます。成長期の顎の発達を誘導することで、将来的な歯並びの問題を予防・軽減することが可能です。
舌側矯正(リンガル矯正)
ブラケットとワイヤーを歯の裏側に装着する方法で、外からは装置が見えないため審美性に優れています。特に人前に出る機会の多い方や見た目を重視する方に選ばれています。ただし、技術的に難しく、治療費が高額になる傾向があります。
部分矯正
全体ではなく、数本の歯だけを動かす限定的な矯正治療です。前歯のすきっ歯や軽度のでこぼこを改善したい場合などに適しています。治療期間が短く、費用も抑えられるメリットがあります。
当院の矯正歯科治療における特徴

完全個室での診療
当院では、すべての診療を完全個室で行っています。プライバシーに配慮した空間で、周囲の目を気にせず安心して治療を受けていただけます。

最新設備による精密な診断と治療
いとデンタルクリニックでは、口腔内スキャナー「iTero」による高精度な型取りをはじめ、レントゲンやCTなどの画像診断装置を完備し、正確な診断と安全性の高い治療を提供しています。

3Dデジタルシミュレーションの活用
治療開始前に3Dデジタルシミュレーションを活用し、歯の動きを可視化した治療計画を立てています。治療後の歯並びを事前にイメージできるため、不安や疑問を解消しやすい環境を整えています。

年齢に応じた治療アプローチ
お子様から大人まで、年齢や生活スタイルに合わせた最適な矯正治療を提案しています。お子様には成長に合わせた段階的な治療を、大人の方には審美性や通院頻度に配慮した治療方法をご提案します。
矯正歯科治療の流れ
治療計画の作成
検査と診断にもとづき、個々の患者に合わせた適切な治療計画を作成します。治療期間や費用、詳細な治療内容などを説明し、同意を得て矯正治療が開始されます。
矯正装置の装着
矯正装置を装着し、治療を開始します。治療期間中は1ヶ月に1度のペースで来院し、歯の動きや咬み合わせを確認し、矯正装置を適切に調整します。治療期間は部分矯正と全体矯正でも異なりますが、1年〜3年程度の期間がかかります。
矯正装置の除去
歯並びが整ったら矯正装置を除去します。除去後は、歯が元の状態に戻るのを防ぐため、リテーナーと呼ばれる保定装置を装着し、歯並びを維持します。
矯正歯科治療後のケア
矯正治療後は定期的な歯科検診により、歯並びや咬み合わせの状態を確認するようにしましょう。3ヶ月〜半年に1度は歯科検診を受診することをおすすめします。
治療費・保険について
矯正治療は基本的に自費診療となりますが、顎変形症と診断され外科的処置が必要と判断された場合など、特定の症状では保険適用となるケースもあります。また、治療目的の矯正であれば医療費控除の対象となる場合があります。詳細は診断時にご説明いたします。
まとめ
矯正歯科治療は、見た目の改善だけでなく、機能的な改善や健康維持のためにも重要な治療です。当院では患者様一人ひとりに合わせた最適な治療プランを提案し、最新の設備と技術を活用した質の高い治療を提供しています。 歯並びでお悩みの方は、まずは無料の初回カウンセリングにお越しください。当院の経験豊富な矯正専門医が丁寧に対応させていただきます。
お問い合わせ・ご予約
お電話でのご予約・お問い合わせ:011-699-5775
診療時間
10:00-14:00 / 15:00-19:00(月・火・金)
10:00-14:00 / 15:00-20:00(木)
10:00-14:00 / 15:00-18:00(土)
インターネット予約も承っております。