マウスピース矯正mousepiece

マウスピース矯正とは?

マウスピース矯正は、透明で薄い取り外し可能な装置を使用して歯を少しずつ動かし、理想的な歯並びへと導く矯正治療法です。当院では「インビザライン」システムを採用し、治療段階に応じて新しいマウスピースに交換しながら、徐々に歯を理想的な位置へと移動させていきます。従来のワイヤー矯正と異なり、透明なマウスピースは目立ちにくく、必要に応じて取り外せるため、日常生活への影響を最小限に抑えながら治療を進めることが可能です。

こんな方におすすめ

見た目を気にされる方

透明なマウスピースは装着していても目立ちにくいため、人前での会話や笑顔に自信を持ちたい方に最適です。

食事や歯磨きの制限を避けたい方

マウスピースは食事や歯磨きの際に取り外せるため、制限なく口腔ケアが行えます。

快適な装着感を求める方

ブラケットやワイヤーがないため、口腔内の違和感や痛みが少ないのが特徴です。

忙しい社会人の方

通院頻度が比較的少なく、短時間で済むため、仕事や学業と両立しやすい治療法です。

アレルギーをお持ちの方

金属アレルギーをお持ちの方でも安心して使用できます。

当院のマウスピース矯正治療における特徴

3Dデジタルシミュレーションによる精密な治療計画

当院では治療開始前に口腔内スキャナー「iTero」を使用して、お口の中を高精度にスキャン。3Dデジタルシミュレーションで治療後の歯並びを可視化し、より精密な治療計画を立てています。患者様は治療前に完成イメージを確認できるため、不安や疑問を解消しやすくなっています。

完全個室での快適な診療環境

マウスピース矯正の診療はすべて完全個室で行っております。プライバシーに配慮した空間で、周囲の目を気にせずリラックスして治療を受けていただけます。丁寧なカウンセリングから治療中の経過確認まで、一貫して落ち着いた環境でサポートいたします。

患者様一人ひとりに合わせたカスタマイズプラン

当院では患者様のライフスタイルやご希望に応じて、4種類のマウスピース矯正プランをご用意しています。軽度の歯並びの乱れから、より複雑なケースまで対応可能です。初回のカウンセリングでは、症状に合わせた最適なプランをご提案いたします。

最新設備による精度の高い診断と治療

レントゲンやCTなどの画像診断装置を完備し、より正確な診断と安全性の高い治療を実現しています。3Dデータをもとに作製されるマウスピースは、高精度でフィット性に優れており、治療効果の最大化と快適な装着感を両立します。

マウスピース矯正治療のメリット

審美性に優れた目立ちにくい装置

マウスピース矯正の最大の特徴は、透明で薄い装置を使用するため、周囲の人にほとんど気づかれずに矯正治療を進められることです。会話や笑顔に自信を持ちながら、日常生活を送ることができます。

快適な装着感と少ない痛み

従来のワイヤー矯正と比べて、口内の違和感や痛みが少ないのが特徴です。金属のブラケットやワイヤーが口腔内を傷つけるリスクもなく、快適に治療を続けることができます。

取り外し可能で衛生的

食事や歯磨きの際にマウスピースを取り外せるため、食事制限がなく、通常通りの歯磨きやフロスでのケアが可能です。これにより、矯正治療中の虫歯や歯周病のリスクを低減できます。

治療経過の可視化

3Dシミュレーションにより、治療の各段階での歯の動きを事前に確認できます。治療の進行状況が視覚的に理解できるため、モチベーションの維持にも役立ちます。

通院回数の軽減

従来の矯正治療よりも通院頻度が少なく、1回の診療時間も短いため、忙しい方でも無理なく続けられます。事前に作製された複数のマウスピースをお渡しするため、自宅で計画的に交換していただくことが可能です。

当院のマウスピース矯正治療の流れ

Step01

無料カウンセリング・診断

まずは無料の初回カウンセリングで、お悩みやご希望をお聞かせください。口腔内検査や写真撮影、必要に応じてレントゲン撮影を行い、マウスピース矯正が適応かどうか診断します。

Step02

治療計画の作成

検査と診断にもとづき、口腔内スキャナー「iTero」で精密に歯型を採取し、3Dデータを作成します。このデータをもとに、個々の患者様に合わせた適切な治療計画を作成します。治療後の歯並びをシミュレーションし、治療期間や費用、詳細な治療内容などを説明し、同意を得て矯正治療が開始されます。

Step03

矯正装置の装着

確定した治療計画に基づき製作されたマウスピースを装着し、治療を開始します。治療期間中は約4〜8週間に1度のペースで来院し、歯の動きや咬み合わせを確認し、次のステージのマウスピースをお渡しします。治療期間は症状によって異なりますが、軽度の場合で約6ヶ月〜1年、中程度〜重度の場合は1〜2年程度かかります。

Step04

矯正装置の除去

理想の歯並びが達成されたら、マウスピース矯正装置の使用を終了します。除去後は、歯が元の状態に戻るのを防ぐため、リテーナーと呼ばれる保定装置を装着し、歯並びを維持します。

矯正歯科治療後のケア

矯正治療後は定期的な歯科検診により、歯並びや咬み合わせの状態を確認するようにしましょう。3ヶ月~半年に1度は歯科検診を受診することをおすすめします。また、リテーナーは指示された期間、適切に使用することで美しい歯並びを長期間保つことができます。

マウスピース矯正の費用とプラン

大人向けマウスピース矯正(インビザライン)

当院では症状に応じて4つのプランをご用意しております

  • エクスプレスパッケージ(7枚)軽微:315,000円(税込)
  • ライトパッケージ(14枚)軽度:530,000円(税込)
  • モデレートパッケージ(26枚)中程度:630,000円(税込)
  • コンプリヘンシブパッケージ(無制限)中〜重度:930,000円(税込)

お子様向けマウスピース矯正

  • プレオルソ:38,500円(税込)
  • 床拡大装置:132,000円(税込)
  • インビザラインファースト(無制限):580,000円(税込)
  • ファーストフェーズ2(無制限):550,000円(税込)

※料金・期間は目安となります。症状や治療方法により異なる場合があります。

マウスピース矯正に関するよくある質問

1日の装着時間はどれくらい必要ですか?

最適な治療効果を得るためには、食事と歯磨きの時間以外、1日20〜22時間の装着が推奨されています。装着時間が短いと治療期間が延びる可能性があります。

痛みはありますか?

新しいマウスピースに交換した直後は、軽い圧迫感や違和感を感じることがありますが、従来のワイヤー矯正と比べて痛みは少なく、数日で慣れることが多いです。

子どもでも利用できますか?

永子供のインビザラインは8、9歳頃から始めます。二期治療は大人の歯が生え揃った12〜13歳で行います。お子様の場合は、年齢や成長段階、協力度などを考慮して最適な治療法をご提案いたします。

保険は適用されますか?

マウスピース矯正は一般的に自費診療となります。ただし、顎変形症など特定の症状や疾患を伴う場合には、保険適用となる可能性があります。詳しくは初回カウンセリング時にご相談ください。


矯正治療に関するご質問やご不安がございましたら、お気軽に初回無料カウンセリングをご利用ください。当院の専門スタッフが丁寧にご説明いたします。

お電話でのご予約・お問い合わせ:011-699-5775


診療時間

10:00-14:00 / 15:00-19:00(月・火・金)

10:00-14:00 / 15:00-20:00(木)

10:00-14:00 / 15:00-18:00(土)

インターネット予約も24時間受付中です。再試行Claudeは間違えることがあります。回答内容を必ずご確認ください。

診療時間
10:00~14:00 × ×
15:00~19:00 × 20:00 18:00 ×
  • 診療時間10:00-14:00 / 15:00-19:00(月・火・金)
    10:00-14:00 / 15:00-20:00(木)
    10:00-14:00 / 15:00-18:00(土)
  • 定休日水・日・祝日

〒064-0822
北海道札幌市中央区北2条西28丁目1−26
エストラーダ円山 2階

  • 地下鉄地下鉄東西線西28丁目駅3番出口より徒歩2分
  • バス北1条西27丁目バス停より徒歩3分
  • お車環状通りを直進すると通り沿いに大きな看板が見えますので、そこからお入りください。右手にセカンドストリート、セブンイレブン。左手にツルハの入っているビルが当院です。駐車場は180分無料でご利用いただけますのでお帰りの際にお声がけください。
WEB予約