口臭治療halitosis

口臭とは?

口臭は、口から発せられる不快なにおいのことです。多くの場合、お口の中の細菌が食べ物のかすを分解する際に発生する揮発性硫黄化合物(VSC)が主な原因です。口臭は一時的なものから慢性的なものまで様々で、食生活や口腔衛生、全身の健康状態など複数の要因が関わっています。

口臭の主な原因

口臭の発生源は大きく分けて口腔内と口腔外の原因があります。口腔内の原因としては、歯周病や虫歯、舌苔(舌の表面に付着する白い苔状のもの)、唾液の分泌量低下などが挙げられます。一方、口腔外の原因としては、鼻・のどの疾患、消化器系の問題などが関係している場合もあります。

口臭の種類と特徴

  • 生理的口臭:起床時や空腹時、ストレス時などに現れる一時的なもの
  • 病的口臭:歯周病や虫歯などのお口のトラブルに起因するもの
  • 自己臭症:実際には口臭がないか、あっても軽度であるにもかかわらず、強い口臭があると思い込んでいる状態

こんな方におすすめ

  • 人と話すときに口臭が気になる方
  • 周囲の人から口臭を指摘されたことがある方
  • 歯磨きをしても口の中がすっきりしない方
  • 舌に白い苔状のものが付着している方
  • 歯ぐきから出血したり、腫れを感じたりする方
  • 口が乾きやすい(ドライマウス)と感じている方
  • 定期的な口臭チェックや予防ケアを希望される方

当院の口臭治療における特徴

1. 総合的な口腔検査で原因を特定

いとデンタルクリニックでは、まず口臭の原因を適切に特定するために、詳細な口腔内検査を行います。どのような要因が口臭に関係しているかを分析し、単なる対症療法ではなく、根本的な原因に対応した治療プランをご提案します。

2. 個室での丁寧なカウンセリング

当院は完全個室の診療室とカウンセリングルームを備えていますので、口臭というデリケートな問題についても安心してご相談いただけます。患者さまのライフスタイルや食習慣などを詳しくお伺いし、口臭の背景にある要因を総合的に分析します。

3. 最新設備による効果的な治療

口臭の多くは歯周病や舌苔が原因となっています。当院では最新の設備を駆使し、効果的な治療を提供します。特に歯周病治療では、ネクストビジョン(マイクロスコープ)を使用した精密な治療や、炭酸ガスレーザーによる殺菌効果の高い治療を行っています。また、EPIOS殺菌水システムによる高い殺菌力をもつエピオスウォーターを治療に使用し、お口の中の雑菌を効果的に除去します。

4. 予防と改善のための総合的アプローチ

口臭治療は、単に一時的に口臭を抑えるのではなく、その原因となる問題を根本から改善し、健康な口腔環境を維持することが大切です。当院では、プロフェッショナルケアとセルフケアを組み合わせた総合的なアプローチで、口臭の予防と改善をサポートします。

虫歯治療のメリット

1. コミュニケーションに自信が持てる

口臭が改善されると、人との会話や近距離でのコミュニケーションに自信を持てるようになります。仕事や社交の場で積極的に振る舞えるようになり、生活の質が向上します。

2. 口腔疾患の早期発見・治療につながる

口臭の原因を調べることで、歯周病や虫歯などの口腔疾患を早期に発見し、治療することができます。口臭の改善と同時に、お口の健康状態も向上します。

3. 健康意識の向上

口臭ケアを始めることで、食生活や生活習慣の改善など、全体的な健康への意識が高まります。バランスの良い食事や十分な水分摂取など、健康的な生活習慣の確立につながります。

4. 日常生活の快適さが向上

口臭が改善されると、口の中のネバつきや不快感も軽減され、日常生活がより快適になります。食事の味わいも豊かに感じられるようになることが多いです。

口臭改善のためのセルフケア

1. 正しい歯磨きと舌清掃

歯ブラシでの丁寧な歯みがきに加え、舌ブラシや舌クリーナーを使った舌の清掃も重要です。舌の表面に付着する舌苔は口臭の大きな原因となります。

2. フロスや歯間ブラシの使用

歯ブラシだけでは届かない歯と歯の間の清掃には、フロスや歯間ブラシが効果的です。これらの器具を使って食べかすや細菌を取り除くことで、口臭の原因を減らせます。

3. 十分な水分摂取と規則正しい食生活

唾液には自浄作用と殺菌作用があるため、水分をしっかり摂り、唾液の分泌を促すことが大切です。また、消化に良い規則正しい食生活も口臭予防につながります。

当院の口臭治療の流れ

Step01

初診・カウンセリング

まずは個室のカウンセリングルームで、お口の状態や生活習慣、お悩みについて詳しくお伺いします。口臭に関するご不安やご質問にも丁寧にお答えします。

Step02

お口の検査と原因の特定

お口の中の状態(歯周病、虫歯、舌苔の状態など)を詳しく検査し、口臭の原因となっている要素を特定します。

Step03

治療計画のご提案

検査結果をもとに、口臭の原因に応じた最適な治療計画をご提案します。歯周病や虫歯がある場合はその治療、舌苔が多い場合は専門的なクリーニング方法など、患者さまの状態に合わせた治療内容をわかりやすくご説明します。

Step04

専門的なクリーニングと治療

歯科医師や歯科衛生士による専門的なクリーニングを行い、口臭の原因となる歯垢や歯石、舌苔を除去します。必要に応じて、歯周病治療や虫歯治療も並行して進めます。

Step05

ホームケアのアドバイス

効果的な歯磨き方法や舌の清掃方法、口臭予防に役立つ生活習慣のアドバイスを行います。患者さまご自身で継続できるホームケアの方法を丁寧に指導します。

Step06

定期的なメンテナンス

口臭の改善後も、定期的なメンテナンスを受けることで良好な状態を維持できます。3〜6ヶ月ごとの定期検診をおすすめしています。

口臭は多くの方が抱える悩みですが、適切な治療と日常のケアによって改善することができます。口臭にお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。患者さま一人ひとりに合わせた丁寧な診断と治療で、自信を持って笑顔になれるようサポートいたします。

診療時間
10:00~14:00 × ×
15:00~19:00 × 20:00 18:00 ×
  • 診療時間10:00-14:00 / 15:00-19:00(月・火・金)
    10:00-14:00 / 15:00-20:00(木)
    10:00-14:00 / 15:00-18:00(土)
  • 定休日水・日・祝日

〒064-0822
北海道札幌市中央区北2条西28丁目1−26
エストラーダ円山 2階

  • 地下鉄地下鉄東西線西28丁目駅3番出口より徒歩2分
  • バス北1条西27丁目バス停より徒歩3分
  • お車環状通りを直進すると通り沿いに大きな看板が見えますので、そこからお入りください。右手にセカンドストリート、セブンイレブン。左手にツルハの入っているビルが当院です。駐車場は180分無料でご利用いただけますのでお帰りの際にお声がけください。
WEB予約